中部地域の「しずおか移住応援団」
中部地域への移住を検討中の方は、下記の「しずおか移住応援団」の力を借りてみよう!!
まちなか案内所
活動エリア | 静岡市葵区の大川地域 |
名称 | 大川地域振興協議会 |
得意分野 | 教育・子育て/住まい探し/地域の風習や生活ルール/地域の楽しみ方/仲間づくり |
支援項目 | まちなか案内所、地域イベント(田舎暮らし体験プログラム等)、情報発信 |
支援の詳細 |
移住を希望されるご家族や関心がある方に、空き家や主要施設を回りながら地域での暮らしぶりをお伝えし、地区内をご案内できます。 |
連絡先 |
静岡市葵区日向10 大川地区センター内 |
Website | http://www13.plala.or.jp/okuwarashina_web/ |
留意事項 | 田舎暮らし体験プログラムにご参加の場合は、参加費をいただきます。 お問合せ受付:月曜日~金曜日の10時から18時まで |
応援団からひとこと |
静岡の中心市街地から車で50分のここ大川地域は、藁科川の清流と豊かな緑に囲まれた子育てにも絶好の地で、これまでに7世帯のファミリーを新たに受け入れています。 |
活動エリア | 静岡市清水区(旧清水市)の山の中、両河内地区(特に西河内地区) |
名称 | NPO法人複合力 |
得意分野 | 生活環境/農林水産業/地域の風習や生活ルール/地域の楽しみ方/仲間づくり |
支援項目 | まちなか案内所、地域イベント、情報発信、お試し移住体験施設 |
支援の詳細 | 長期移住体験施設等いろいろ仕込み中、ご相談ください。 活動の様子はNPO法人複合力facebookページで紹介しています。 |
連絡先 | 静岡市清水区西里1342 電話:090-6492-3306 メール:cyg01343@nifty.ne.jp 担当:松永 |
Website | |
留意事項 | |
応援団からひとこと |
源流の里、両河内の清らかな環境の中で、市街地在住の市民の力を借りながらボランティアで地域活性化に取り組んでいます。 |
活動エリア | 焼津市全域 |
名称 | @TSUNA。(つなまる) |
得意分野 | 生活環境/地域の楽しみ方/仲間づくり |
支援項目 | まちなか案内所、地域イベントなど |
支援の詳細 | 移住体験ツアー(焼津市の魅力を体験するツアーの企画運営)、移住相談、移住者のアフターケア |
連絡先 | 焼津市大住822-1 電話:090-2346-6892 メール:tsunanonaomi@gmail.com 担当:河村 |
Website | |
留意事項 | |
応援団からひとこと |
焼津市はとにかく人がいい!焼津市に住む一人ひとりはとてもあたたかく、みなさんを迎えたいと思っています。 |
活動エリア | 牧之原市、ハイナンエリア(近隣市町)、シズフォルニア(海岸エリア) |
名称 | NPO地域情報サポートネット |
得意分野 | 地域の楽しみ方/仲間づくり/情報発信 |
支援項目 | まちなか案内所、地域イベント、その他(情報発信、移住支援) |
支援の詳細 |
移住PRサイトや動画等の作成、移住体験ツアープログラム作成、マイクロステイ支援、移住体験施設(現在企画中)など |
連絡先 |
牧之原市波津605-26-4C |
Website | http://makinohara.tv |
留意事項 | 問合せ受付時間:月曜日~土曜日(場合により日曜可)の9時から18時まで |
応援団からひとこと | 都心部からサーフィンを楽しむご家族・若者たちへ ここ「シズフォルニア」でマキノハラライフを末永くエンジョイしていただくために動きます! |
活動エリア | 静岡市全域、焼津市、島田市、富士市、富士宮市 |
名称 | 静岡中古住宅本舗 |
得意分野 | 生活環境/住まい探し/地域の風習や生活ルール/地域の楽しみ方/仲間づくり |
支援項目 | まちなか案内所、不動産情報発信 |
支援の詳細 |
静岡県中部・東部エリアの中古住宅の紹介・案内。周辺環境の案内。 |
連絡先 |
静岡市駿河区みずほ4-7-21(株式会社室内不動産) |
Website | http://www.chuukojyuutaku.com/ |
留意事項 | 営業時間:9時から18時まで(水曜日、年末年始休業) |
応援団からひとこと |
中古住宅や空き家の紹介をして移住のお手伝いをします。物件情報だけでなく、周辺の情報提供を行い、移住者の不安を取り除くサービスをしていきたいです。 |
活動エリア | 島田市相賀地区 |
名称 | 相賀の里を良くする会 |
得意分野 | 農林水産業/住まい探し/地域の風習や生活ルール/地域の楽しみ方/仲間づくり |
支援項目 | まちなか案内所、地域イベント、情報発信 |
支援の詳細 |
相賀地区への移住を希望される方に、空き家の紹介や案内をいたします。 |
連絡先 |
島田市相賀1133-8 |
Website | |
留意事項 | 都合によりますが、大概対応可能です。事前にご連絡ください。 |
応援団からひとこと |
活動エリア | 静岡市、その他島田市~富士宮市も対応可能 |
名称 | 株式会社メテックス建築事務所 |
得意分野 | 生活環境/住まい探し/地域の風習や生活ルール/地域の楽しみ方 |
支援項目 | まちなか案内所、住まい |
支援の詳細 |
まちなか案内所として、まず移住された方の「不安の解消」や「いろいろな疑問」をサポートできるように努めます。 |
連絡先 |
静岡市駿河区八幡2-15-26兼岩ビル2階 |
Website | http://jcca-home.com/member/metecs |
留意事項 | 静岡のご案内をご希望の場合、実費は各自負担となります。ご希望やご予算をお伝えください。 定休日:水曜日・祝日 |
応援団からひとこと |
私は地元静岡が大好きです。高校時代の恩師が「私は富士山に魅せられて故郷を捨てました」と社会科の授業中に真剣に話していただいたことがすごく印象に残っています。当時はピンときませんでしたが、年月を経ていろいろな人と接する中で、富士山がいつも見られることの凄さを実感しています。 ブログも更新中!ぜひチェックしてみてください。 |
活動エリア | 静岡市葵区玉川地区周辺 |
名称 | 静岡市地域おこし協力隊 |
得意分野 | 地域の楽しみ方/仲間づくり/情報発信 |
支援項目 | まちなか案内所、地域イベント、情報発信 |
支援の詳細 |
静岡市地域おこし協力隊として、オクシズと呼ばれる山間部の情報を発信しています。 |
連絡先 | |
Website | http://www.facebook.com/shizuokacrcs/ |
留意事項 | |
応援団からひとこと |
玉川地区は自然豊かで、最近はウイスキー工場が新設されるなど、観光スポットとしても注目を集めています。 |
活動エリア | 静岡市 |
名称 | 茶町KINZABURO |
得意分野 | 生活環境/教育・子育て/地域の楽しみ方/ |
支援項目 | まちなか案内所、地域イベント |
支援の詳細 |
店舗2階でのイベント |
連絡先 |
静岡市葵区土太夫町27番地 |
Website | http://kinzaburo.com/ |
留意事項 | 対応可能時間:平日(水曜を除く) |
応援団からひとこと |
お茶のことならお任せください。 |
活動エリア | 静岡市内全域 |
名称 | 株式会社第一不動産(静岡市専門不動産ポータルサイト「くらしず」) |
得意分野 | 生活環境/就職・起業/、住まい探し/地域の風習や生活上のルール/地域の楽しみ方 |
支援項目 | まちなか案内所、地域イベント、情報発信、その他(賃貸売買等の不動産情報・静岡市の地域情報) |
支援の詳細 |
①住まい探し全般、不動産情報の提供 |
連絡先 |
メール:info@qurashiz.com |
Website | http://qurashiz.com/ |
留意事項 | 対応可能時間:10:00〜18:00 利用料金:サイトの利用と、お問い合わせ頂いた案件の対応(各種お問い合わせ、現地案内等)は無料 ※宅地建物の取引成立時には、参加業者へ宅地建物取引業法に定められた報酬額をお支払いいただきます(追加料金などはございません) |
応援団からひとこと |
弊社の経営理念は「人住み、人笑う」です。 この度、理念を実践する為の取り組みとして、静岡市専門の不動産ポータルサイト「くらしず」に参加致しました。 |
地域イベントや地域のお役立ち情報を紹介
活動エリア | 榛原郡吉田町 |
名称 | NPO法人しずかちゃん |
得意分野 | 地域の楽しみ方/仲間づくり |
支援項目 | 地域イベント、情報発信 |
支援の詳細 | |
連絡先 | 榛原郡吉田町川尻4036-2 電話:0548-33-1420 担当:岸端 |
Website | http://www.npo-shizuka.com |
留意事項 | 開園時間:8時15分~17時 |
応援団からひとこと | 静岡県吉田公園は、自然に親しみながらレクレーションや憩いの場として誰にも親しんでもらえるような公園を目指しています。 |
活動エリア | 島田市(特に川根地区) |
名称 | 島田市地域おこし協力隊 村松遼太郎 |
得意分野 | 生活環境/地域の風習や生活ルール/地域の楽しみ方/仲間づくり/その他(地域おこし協力隊について) |
支援項目 | 地域イベント、情報発信、その他(移住相談、現地案内) |
支援の詳細 | 島田市川根地区の地域おこし協力隊として移住定住支援に携わっています。 具体的には空き家バンク運営や移住イベントへの参加、PRチラシの作成などを行っています。 自身のブログでは地域おこし協力隊の活動や地域情報、田舎暮らしを主な柱として情報発信も行っています。 |
連絡先 | 下記ホームページ「りょたろぐ」お問合せフォームをご利用ください |
Website | http://ryotaromm.com |
留意事項 | |
応援団からひとこと |
島田市、特に川根地区への移住相談にも応じます。また、実際に川根地区地域に住みながら活動しているため、現地への案内をすることもできます。 |
活動エリア | 島田市(国道1号線周辺及び北部) |
名称 | 有限会社落合製材所 |
得意分野 | 農林水産業 |
支援項目 | 仕事に関する情報やサービス |
支援の詳細 | 大井川流域で一緒に林業やってみませんか? 落合製材所ホームページをぜひご覧ください。 |
連絡先 | 島田市金谷東1-1294 電話:0547-46-2518 担当:山林部 落合大樹 |
Website | http://www.ochiaiseizai.com |
留意事項 | いつでもお気軽にご連絡ください。 |
応援団からひとこと | 大井川流域の木材を主に扱っています。 植林から建築材の販売まで木造住宅の部材供給を一貫して行っています。 あなたも木を扱うプロになってみませんか? |