お知らせ
自転車競技 レバンテフジ静岡の二戸代表、高梨選手に静岡県東部地域の魅力を教えてもらいました!
「静岡県東部地域局」発、東部地域の魅力をスポーツを通してお伝えする企画の第三弾。
オレンジのユニフォームで、2022年度も全国各地で行われた自転車ロードレースに参戦してきた「レバンテフジ静岡」。富士市に拠点を置き、レースの参戦以外にも、地域に密着した取組をされています。
地元富士宮出身の若手選手 高梨万里王(たかなしまりお)選手、チーム設立とともに富士市に移住した二戸康寛(にとやすひろ)代表に協力いただき、お話を伺いました。
<参考 東部地域×スポーツ>
静岡県東部地域は多くのスポーツチームの活動フィールドにもなっており、様々な種目のスポーツ選手が生活している地域でもあります。
東部地域を拠点に活動するスポーツ選手、関係者に東部地域での暮らしや活動を語ってもらい、選手等の視点で地域の新たな魅力をお伝えしていく企画です。
高梨万里王(たかなしまりお)選手
高梨選手は、富士宮在住の選手。幼少期から、伊豆のサイクルスポーツセンターで練習してきた、まさに静岡県東部地域の自転車競技選手。2021年にオリンピックが開催された伊豆ベロドロームを最年少(当時)走った選手です。伊豆や富士山周辺でのトレーニングの様子や、富士宮での避暑のお話など、地元ならではのお話を伺いました。
高梨選手には富士・富士宮周辺の自転車トレーニングコースも紹介してもらいました。
(インタビューの詳細はこちら )
二戸康寛(にとやすひろ)代表
二戸代表は、2020年1月の「レバンテフジ静岡」のチーム設立にあわせて富士市に移住されました。富士市での暮らしや悩みを紹介してもらいました。レバンテフジ静岡には、モンゴルから選手が加入しています。海外から参加している選手ならではの富士の暮らしも少しお話を聞きました。
(インタビューの詳細はこちら)
<参考>
第一弾 チームブリヂストンサイクリング 橋本英也選手
第二弾 アスルクラロ沼津 野村政孝選手、安達達弥選手、佐藤尚輝選手
第四弾 パラサイクリング 藤井美穂選手(予定)
※それぞれの記事は以下のリンクからご確認いただけます。
https://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-440a/chiiki/iju-vol1.html
企画、取材、編集については、東部地域局のスタッフで行っております。ご意見ご要望ありましたら、東部地域局までご連絡ください。
----------------------------------------
静岡県 東部地域局 地域課
〒410-0055 静岡県沼津市高島本町1-3
TEL:055-920-2014 FAX:055-920-2009
------------------------------------------
From 静岡県,富士宮市,富士市,静岡県東部地域
2022年12月28日