静岡県公式移住・定住情報サイト ゆとりすと静岡

先輩移住者の声

vol.67

友人がきっかけで移住。人とのつながりを以前よりも実感

掲載日2022年05月11日
島田市 ゆとりある生活 自然 Iターン 単身
img

兵庫県から島田市へ移住 津守さん

友人がきっかけで移住。人とのつながりを以前よりも実感

移住に興味があるけれど、なかなか決断ができない、そんな人も少なくないのではないでしょうか。
絵本作家としても活動している津守さんは、2020年に22歳で兵庫県から島田市に移住しました。
津守さんは10代のころから海外を旅するなどさまざまな土地での生活を経験し、島田市に移住した現在はカフェ兼子ども食堂の店舗を経営しています。
海外を含め、多くの土地での生活を知る津守さんが島田市への移住を決めた理由とは。
津守さんのお話は、移住を考えている多くの人のヒントとなるかもしれません。

img

島田市に移住した経緯を教えてください

img

移住のきっかけは友人(写真の女性)が島田市に住んでいたことです。友人とのつながりをきっかけに仕事や遊びで島田市を訪れる機会があり、すっかり島田市の魅力にはまってしまいました。
島田市の好きなところは、山も川もあって身近に自然が感じられる点。また、何世代にもわたって住んでいる人も多く、人と人のつながりが豊かな場所でもあります。自然と人、このふたつが、私が島田市を好きな大きな理由です。
そして移住のきっかけでもあり決め手にもなったのは、その島田市に友人がいたことです。
知らない土地に一人でいきなり移住したのでは、さまざまな点で苦労があったかもしれませんが、移住前から島田市を訪れていたことで、移住後のくらしをイメージすることができ、スムーズに地域に溶け込むことができました。
移住するきっかけは人それぞれだと思います。私の場合は、完全に人とのつながりがあったからこその移住です。
友人がいて、友人を通じて知り合った地元の人とその生活を知ることができ、これが私の移住においては非常に重要でした。

いまのお仕事をより具体的に教えてください

img

人が集まれる場所を作りたいという思いを以前から持っていて、昼はカフェ、夕方からは子ども食堂の「ヒノワ kitchen&space」というお店を始めました。
自分がそうだったように、いきなり移住ということではなく、まずは興味のある地域の魅力や人を、時間をかけて何度も訪れて知るという形でよいと私は思っています。
「ヒノワ kitchen&space」が誰かにとって、島田市を知るきっかけの第一歩の場所になってほしいという思いもあります。
移住してカフェの経営や、自分のお店を持つことに憧れる人もいるかと思います。
私が移住についてアドバイスをするなら、「まず地域に溶け込みましょう」と言いたいです。お店を経営する場合、味へのこだわりや品揃え、店の雰囲気などさまざまな要素があります。
しかし、移住者としてお店を開く場合、人として地域で受け入れられることが第一です。
例えば、都市部で何かのお店がオープンしたとしても、誰がそのお店をやっているのかということを気にする人はあまりいません。
一方、島田市の場合は「どんな人がやっているのか?」と、人に興味を持ってくれるんですよね。
それくらい適度に人の顔が見える規模の街なのだと思います。
この「適度な距離感」が私は大好きです。
地域の中でコミュニケーションを取って信頼関係を築けば、多くの人が応援してくれます。
「コミュニケーション」といっても、そこまで硬いものではありません。
日々の挨拶からはじまり、相手との関係性をしっかり作りたいという意思があれば歓迎してもらえます。
私自身、カフェも子ども食堂の経営も初めての経験でしたが、日々多くの方々の応援を感じます。

休日の過ごし方を教えてください

img

移住してからはライフスタイルも大きく変化しました。移住前は休日の遊びというと、どこかに行ってお金を使うということが多かったですが、今はお金を使わないで遊ぶ休日も増えています。
具体的には山や川に行って遊んだり、温泉でゆっくりしたりなど、自然の中に身を置く休日が増えました。商業施設に行くのとは違い、お金はほとんどかかりません。
また、私は子どもが好きなので友人の子どもと一緒に遊ぶことも多いです。自然の中で子どもと一緒の時間を過ごすのは私にとってもとても楽しい時間です。
その他では、SNS経由で知り合った友人と会うこともあります。「ヒノワ kitchen&space」のことや、私の絵本作家としての活動などの発信を見て、静岡県内での新たな友人もできました。

島田市の魅力と移住を考えている方へのメッセージをお願いします。

img

島田市に移住してから穏やかに過ごせるようになったと感じています。これは人とのつながりを以前よりも感じられたり、日常的に自然に触れる機会が増えたからだと思います。ゆっくり流れる時間を幸せに過ごすことができています。
静岡は人や自然が素晴らしいのはもちろんですが、立地面でも理想的な環境だと思います。
少し移動することで東京、大阪、名古屋などの都市部に行くこともできます。これは、静岡が気軽に訪ねることができる場所であるということも意味します。
いきなり移住となるとハードルが少し高いかもしれません。
私がそうだったように、何度かお試しで遊びにきて移住できるかどうかを決めるということでもいいと思います。「ヒノワ kitchen&space」では移住に興味があるけれど一歩を踏み出せないという方の来店も歓迎しています。ぜひ気軽な気持ちで一度島田市に遊びにきてください。

  
他の記事も見る