静岡県公式移住・定住情報サイト ゆとりすと静岡

移住・就業支援金、支援制度

  • ホーム
  • 移住・就業支援金、支援制度

県の支援制度

  • 仕事

    静岡県

    制度・事業名 静岡県移住・就業支援金制度
    内容 東京圏から静岡県に移住して就業、起業等した方に県と市町が連携して最大100万円を支給します。2021年3月1日以降に静岡県に移住した場合は、テレワークを行う方や専門人材、移住前に移住先の地域との深い関わりがあったと市町が認める方(関係人口)等も支給対象者となります。
    関連リンク https://iju.pref.shizuoka.jp/news/ijushienkin.html
  • 住まい

    静岡県

    制度・事業名 テレワーク対応リフォーム補助制度
    内容 テレワーク対応リフォーム補助制度は、住宅内に新たにテレワークスペースを確保するためのリフォーム(必須工事)や感染予防・家事負担軽減などのリフォームへの補助を行うものです。 静岡県への移住を予定されている方も、ぜひ御活用ください!
    関連リンク https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/kenchiku/garden/1015915.html
  • 仕事

    静岡県

    制度・事業名 静岡県地方就職学生支援金制度
    内容 都内に本部がある大学の東京圏内のキャンパスに通う学部生が、卒業年度の6月1日以降に実施される静岡県内の企業の採用活動(選考面接)に参加するための交通費を支援します。さらに、令和7年度からは、交通費支援を受けた方が実際に静岡県に移住する際にかかった引越し費用を支援する予定です。
    関連リンク https://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/shuroshien/ui/1063268.html

9 件中 1 - 9件を表示

  • 住まい

    三島市

    制度・事業名 住むなら三島移住サポート事業
    内容 市内に住宅を取得し、転入した若い世帯に対し補助金を交付します。 県外からの移住:100万円(三島市移住・就業支援補助金の交付決定者:50万円) 県内他市町からの移住:20万円(申請者又は配偶者の父母のいずれかが市の住民基本台帳に記録されている方) 申請期限:住民票異動後1年以内(建物の保存登記後)
    関連リンク https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn046804.html
  • 住まい

    三島市

    制度・事業名 三島市移住・子育てリフォーム事業
    内容 補助対象経費が10万円を超えるリフォーム工事を行う以下の方に、費用の一部を補助します。 対象者:①県外から移住する(した)若い世帯 ②市内に住む中学生以下の子が属する世帯  補助率及び上限額:補助率20%(補助上限額20万円)※市内事業者を利用した場合、補助率5%(補助上限額5万円)上乗せ
    関連リンク https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn046613.html
  • 住まい

    三島市

    制度・事業名 スマートハウス設備導入費補助金
    内容 市内の住宅に、太陽光発電システム・太陽熱利用システム・家庭用燃料電池システム・家庭用リチウムイオン蓄電池システム・V2H充放電システムを設置する市民に対し、補助金を交付します。
    関連リンク https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn053507.html
  • 住まい

    三島市

    制度・事業名 既存住宅診断事業
    内容 利活用可能な中古住宅の流通を促進するため、売却する住宅に対し、市が無料で専門家を派遣し、劣化及び不具合の状況を診断します。
    関連リンク https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn023373.html
  • 住まい

    三島市

    制度・事業名 勤労者住宅建設資金利子補給制度
    内容 三島市内に、自らが居住する住宅を新築(購入を含む)、増改築、あるいは宅地を購入する勤労者(給与所得者)を対象に、静岡ろうきんの定める金利に対し、市から0.5%の利子補給補助金が10年間受けられます。(貸付限度額1,000万円)
    関連リンク https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn007306.html
  • 住まい

    三島市

    制度・事業名 木造住宅の耐震改修事業(補強計画一体型) 令和7年度まで
    内容 昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅を対象に、一定の基準を満たす建物の補強計画を策定し、耐震改修工事をする場合、市から耐震改修工事に要する費用の一部を補助しています。
    関連リンク https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn051038.html
  • 住まい

    三島市

    制度・事業名 中古住宅情報サイト
    内容 劣化等の有無の調査(インスペクション)を実施した中古住宅を、ホームページで公開しています。
    関連リンク https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn054086.html
  • 住まい

    三島市

    制度・事業名 わが家の専門家診断事業 令和6年度まで
    内容 昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅(戸建住宅・長屋・共同住宅)を対象に、市から派遣した専門家(静岡県耐震診断補強相談士)による無料の耐震診断で受けることができます。専門家は耐震診断とあわせて、耐震補強工事の相談に応じることもできます。
    関連リンク https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn051038.html
  • 住まい

    三島市

    制度・事業名 木造住宅の除却事業 令和7年度まで
    内容 昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅(耐震診断の結果、評点が1.0未満で、地震に対して安全な構造とする旨の特定行政庁による勧告等を受けたものに限る。)を対象に、その全部を除却する工事に要する費用の一部を補助しています。
    関連リンク https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn051038.html