静岡県公式移住・定住情報サイト ゆとりすと静岡

移住・就業支援金、支援制度

  • ホーム
  • 移住・就業支援金、支援制度

県の支援制度

  • 仕事

    静岡県

    制度・事業名 静岡県移住・就業支援金制度
    内容 東京圏から静岡県に移住して就業、起業等した方に県と市町が連携して最大100万円を支給します。2021年3月1日以降に静岡県に移住した場合は、テレワークを行う方や専門人材、移住前に移住先の地域との深い関わりがあったと市町が認める方(関係人口)等も支給対象者となります。
    関連リンク https://iju.pref.shizuoka.jp/news/ijushienkin.html
  • 住まい

    静岡県

    制度・事業名 テレワーク対応リフォーム補助制度
    内容 テレワーク対応リフォーム補助制度は、住宅内に新たにテレワークスペースを確保するためのリフォーム(必須工事)や感染予防・家事負担軽減などのリフォームへの補助を行うものです。 静岡県への移住を予定されている方も、ぜひ御活用ください!
    関連リンク https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/kenchiku/garden/1015915.html
  • 仕事

    静岡県

    制度・事業名 静岡県地方就職学生支援金制度
    内容 都内に本部がある大学の東京圏内のキャンパスに通う学部生が、卒業年度の6月1日以降に実施される静岡県内の企業の採用活動(選考面接)に参加するための交通費を支援します。さらに、令和7年度からは、交通費支援を受けた方が実際に静岡県に移住する際にかかった引越し費用を支援する予定です。
    関連リンク https://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/shuroshien/ui/1063268.html

8 件中 1 - 8件を表示

  • 結婚・子育て

    清水町

    制度・事業名 清水町教育資金利子補給制度
    内容 清水町に1年以上住んでいる方で、平成30年度以降に「大学・大学院・短大・専修学校の専門課程及び高等課程・高校・中等教育学校の後期課程・高等専門学校・特別支援学校の高等部に入学した方」のために教育資金を指定された金融機関から借り入れる場合、「清水町教育資金利子補給制度」をご利用いただけます。
    関連リンク https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/kyouiku/kyouiku00039.html
  • 住まい

    清水町

    制度・事業名 清水町勤労者住宅資金利子補給制度
    内容 清水町に自ら居住する住宅を新築、増改築、あるいは土地、土地建物(中古住宅を含む)を購入する勤労者が、その資金を労働金庫三島支店から借入れる場合「勤労者住宅資金利子補給制度」をご利用いただけます。
    関連リンク https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/chiiki/chiiki00007.html
  • 結婚・子育て

    清水町

    制度・事業名 ファミリー・サポート・センター
    内容 ファミリー・サポート・センターは、「子育てを応援したい人」と「子育てを応援してほしい人」が会員になり、助けたり、助けられたりして育児の援助活動を行うことにより、仕事と育児の両立を支援し、地域社会全体で、安心してゆとりのある子育てができる環境づくりを目指していきます。
    関連リンク https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/fami-support/fami-support00002.html
  • 結婚・子育て

    清水町

    制度・事業名 こども医療費助成
    内容 清水町では、小学生・中学生・高校生とその年齢相当のお子さんが、病気やケガで医療機関を利用したとき、医療費の自己負担金の一部を助成しています。(平成29年4月1日現在)
    関連リンク https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/fukushi/fukushi00016-1.html
  • 結婚・子育て

    清水町

    制度・事業名 大学等新幹線通学支援事業
    内容 清水町で暮らす次代を担う若者に対し、経済的負担の軽減を図るため、新幹線を利用して大学等に通学する学生に対して通学費の一部を貸与しています。
    関連リンク https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/kikaku/kikaku00202.html
  • 結婚・子育て

    清水町

    制度・事業名 幼児教育・保育の無償化
    内容 4月1日時点の3歳から5歳のすべての子ども及び0歳から2歳の住民税非課税世帯の子ども、満3歳で幼稚園や認定こども園(幼稚園部)へ入園した場合の利用料は無償化の対象となります。
    関連リンク https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/kodomo/kodomo00110.html
  • 結婚・子育て

    清水町

    制度・事業名 子ども・子育てコンシェルジュ
    内容 保育所又は町立幼稚園の入所や子育て支援施設の案内等、子育てに関する総合窓口に、保育士経験のある職員を配置しています。
    関連リンク https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/kodomo/kodomo00068.html
  • 結婚・子育て

    清水町

    制度・事業名 清水町子育てのわきみずガイド
    内容 子育てを行う上で、必要な町の手続き方法、子どもの遊び場、保育施設、幼稚園、一時預かり、病気やケガなど様々な情報を集めたガイドブックです。ぜひ子育てにご活用ください。
    関連リンク https://www.town.shimizu.shizuoka.jp/kodomo/kodomo00126.html